こより【紙縒り】の語源・由来

【意味】
細く切った紙によりをかけてひも状にしたもの。かみひねり。かんぜより。

【語源・由来】
「紙縒り」は「紙」+「縒る」から成る語で、「カミヨリ」の音便かした「コウヨリ」の転じた語。

スポンサーリンク
スポンサーリンク