きわめつき【極め付き】の語源・由来

【意味】
定評があること。

【語源・由来】
本来、書画や骨董、刀剣などの鑑定書の「極め書き」が付いていることをいい、そこから転じて保証付きの意味となった。本来はプラスイメージの言葉だが、「極め付きの悪党」のように、マイナスイメージにも用いられる。

スポンサーリンク
スポンサーリンク