きし【旗幟】の語源・由来

【意味】
表立って示す立場や態度、また、主義主張。

【語源・由来】
もともとは、合戦のときに立てる旗と幟を指す言葉。戦場で自分の存在を明らかにするためのものであることから、主義・主張の意味になった。

スポンサーリンク
スポンサーリンク