【意味】
列・順番などの最後尾。
【語源・由来】
最後尾で行動する意味の「後駆(しりがり)」が変化した語。戦で軍隊が退却する際、その最後尾について敵の追撃を防ぐ役目のこと。とても重要な役割で、腕の立つものが選ばれた。後に転じて、列の一番後ろという意味になった。
【意味】
列・順番などの最後尾。
【語源・由来】
最後尾で行動する意味の「後駆(しりがり)」が変化した語。戦で軍隊が退却する際、その最後尾について敵の追撃を防ぐ役目のこと。とても重要な役割で、腕の立つものが選ばれた。後に転じて、列の一番後ろという意味になった。