【意味】
①切妻屋根の端の部分。
②切妻造の略。
【語源・由来】
「切妻」の「妻」は、「つま(端)」に由来する語で、端を意味する。「切妻」は、端部を切り落としたような屋根を指し、この屋根を持つ建築様式は「切妻造」と呼ばれ、出雲大社本殿で見られる、日本で代表的な屋根形状。
き行 オリジナルな文章誤字脱字注意
【意味】
①切妻屋根の端の部分。
②切妻造の略。
【語源・由来】
「切妻」の「妻」は、「つま(端)」に由来する語で、端を意味する。「切妻」は、端部を切り落としたような屋根を指し、この屋根を持つ建築様式は「切妻造」と呼ばれ、出雲大社本殿で見られる、日本で代表的な屋根形状。