き【木・樹】の語源・由来

【意味】
①木本の植物。高木。低木の総称。たちき。樹木。
②用材。材木。
③(「柝」とも書く)拍子木のこと。

【語源・由来】

「き」は、「イキ(生)」が略された語という説や、地面から生えていることから「キ・ク(生)」からとする説、スキノオノミコトの投げた「毛(け)」が木になったという伝説から、「毛(け)」が「木(き)」になったという説など諸説あるが未詳。

スポンサーリンク
スポンサーリンク