【意味】
結末をつける。決着をつける。
【語源・由来】
「けりをつける」の「けり」は、物事の終わり。和歌・俳句などは助動詞「けり」で終わるものが多いことからいう。古くは、「けり」に「鳬」の字を当てた。「鳬」は草原や河原に住むチドリ科の渡り鳥で、「けりをつける」とは関係がない。
け行 オリジナルな文章誤字脱字注意
【意味】
結末をつける。決着をつける。
【語源・由来】
「けりをつける」の「けり」は、物事の終わり。和歌・俳句などは助動詞「けり」で終わるものが多いことからいう。古くは、「けり」に「鳬」の字を当てた。「鳬」は草原や河原に住むチドリ科の渡り鳥で、「けりをつける」とは関係がない。