けしき【景色】の語源・由来

【意味】
ながめ。自然の風景。

【語源・由来】
漢語「気色」を呉音読みした「けしき」からで、もとは、顔色や態度・気配の意だった。のち、人の心の動きの意は漢音読みの「気色」が受け持ち、「けしき」は多く自然界の様子をいう語となって、表記も「景色」が当てられるようになった。

スポンサーリンク
スポンサーリンク