か行 オリジナルな文章誤字脱字注意 かおやく【顔役】の語源・由来 ツイート シェア はてブ LINE Pocket 【意味】 ある土地やグループの中で勢力のあるもの。有力者。 【語源・由来】 顔を利かせる役の人の意味で、元は、歌舞伎役者の間で「頭立つ(かしらだつ)人」をいったもの。やくざの親分などを指すこともある。 スポンサーリンク スポンサーリンク 逆引き検索 ⭐サイトの逆引き検索⭐ ツイート シェア はてブ LINE Pocket feedly