【意味】
①(ぼんやり育った)長男。総領息子をあざけっていう。
②お人よし。おろかもの。ぼんやり。
【語源・由来】
「順禄(じゅんろく)」の変化とされる。「順禄」は、世襲制度で順を追って家禄を相続すること。いい環境に育ち、競争心を持ち合わせぬ意。転じて、ぼんやししたおろか者を指すようになった。
し行 オリジナルな文章誤字脱字注意
【意味】
①(ぼんやり育った)長男。総領息子をあざけっていう。
②お人よし。おろかもの。ぼんやり。
【語源・由来】
「順禄(じゅんろく)」の変化とされる。「順禄」は、世襲制度で順を追って家禄を相続すること。いい環境に育ち、競争心を持ち合わせぬ意。転じて、ぼんやししたおろか者を指すようになった。