ふろふきだいこん【風呂吹き大根】の語源・由来

【意味】
柔らかく煮た大根や蕪に味噌をかけて食べる料理。

【語源・由来】
名前の由来には諸説ある。「風呂吹き」とは蒸し風呂で垢をこすり取る役目の者のことで、その風呂吹きが息を吹きかけながら垢をこすり取るさまが、熱い大根に息を吹きかけて食べるさまに似ていたことからとする説、風呂を焚きつけるときに息を吹き込むさまが、やはり大根を食べるさまに似ているからとする説がある。また、漆器職人は漆風呂(漆器の貯蔵室のこと)で漆を乾燥させるところ、冬は乾きが悪くて困っていたので、大根のゆで汁を漆風呂に吹き付けたからとする説がある。

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。