どたんば【土壇場】の語源・由来

【意味】
切羽詰まった場面のこと。

【語源・由来】
土壇場は文字通り、土を盛って築いた壇の場所を意味する言葉として江戸以前までは使われていた。江戸時代に入り、首切りの刑を執行するときに罪人を「土壇」に横たわらせたことから、首切り場を土壇場といった。転じて、最後の決断を迫られる場面の意となった。

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。