コリアンダーの語源・由来

コリアンダーは南欧や地中海沿岸原産の一年生の草で、食用としての若葉や香辛料として使われる実など、多方面で利用されています。

別名で「パクチー」とも呼ばれることがあります。

この言葉「コリアンダー」は、英語の「coriander」を通して私たちの言語に取り入れられました。

しかし、「coriander」そのものは、古代のラテン語「coriandrum」からきています。

さらに遡ると、このラテン語は、ギリシャ語の「Koriandrin」に起源を持ちます。

面白いことに、「Koriandrin」はギリシャ語でカメムシを意味する「koris」から派生しています。

この名前はコリアンダーの独特の臭いがカメムシの臭いに似ていることに由来していると考えられています。

このように、コリアンダーの名前は、古代ギリシャの言葉とその特有の臭いの関連性から生まれたものなのです。

「コリアンダー」の意味・語源由来!表で簡単まとめ

語源由来の博士
表を使って、「コリアンダー」の起源、用途、名前の由来など、その言葉に関する重要なポイントをカンタンにまとめます。
項目 説明
原産地 南欧や地中海沿岸
生態 一年生の草
用途 食用の若葉、香辛料としての実
別名 パクチー
言語的な変遷 ギリシャ語の「Koriandrin」→ 古代のラテン語「coriandrum」→ 英語の「coriander」→ 日本語の「コリアンダー」
名前の由来 ギリシャ語でカメムシを意味する「koris」。コリアンダーの臭いがカメムシの臭いに似ているとされる関連性から。

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。