クールビズの語源・由来

【意味】
省エネのため、夏季に、オフィスでネクタイ・上着を着用しないなど涼しい服装をすること。また、その服装。

【語源・由来】
「クールビズ」は「COOL BIZ」と表記される和製語。「涼しい」や「格好いい」という意味の「クール(COOL)」に、仕事の意の「ビジネス(business)」を略したビズ(BIZ)から成る語。地球温暖化対策と夏季の電力不足の解消のため、室温を28度に設定し、「ノーネクタイ、ノージャケット」で体感温度を下げ、効率的に働こうという目的で、環境省が名称を公募し選ばれた語。

スポンサーリンク
スポンサーリンク