あにはからんや【豈図らんや】の語源・由来

【意味】
思いがけず。意外にも。

【語源・由来】
「あに」は、漢文の「豈」を訓読したもので、そのようなことをどうして意図しようか、いや、するはずもない、といった意味の反語的表現。心底意外だった状況などを表す。「予想外である」という気持ちを、その「あに」を用いて漢文調にいったもの。もとは、「どうしてそんなことを予測できようか(いや予測できない)」の意。

スポンサーリンク
スポンサーリンク