【意味】
①第三者を敬って指す語。あのかた。
②近世以降、目上や先輩である相手を敬って指す語。現今は敬意の度合いが減じている。男性に対しては貴男、女性に対しては貴女ともあてる。
③夫婦間で妻が夫を呼ぶ語。
【語源・由来】
遠称の指示代名詞「彼方」(あなた)が転じた語。もともとは遠く離れた方向や時を指したが、「あの方」「あちらの方」「あのお方」という意味になり、目上の人を指す語になった。
【意味】
①第三者を敬って指す語。あのかた。
②近世以降、目上や先輩である相手を敬って指す語。現今は敬意の度合いが減じている。男性に対しては貴男、女性に対しては貴女ともあてる。
③夫婦間で妻が夫を呼ぶ語。
【語源・由来】
遠称の指示代名詞「彼方」(あなた)が転じた語。もともとは遠く離れた方向や時を指したが、「あの方」「あちらの方」「あのお方」という意味になり、目上の人を指す語になった。