【意味】
前文を受けて、それだけでも並大抵でないのに、その上にさらに(悪いことが)加わる意を表す。そればかりか。その上に。あまさえ。近年はあまつさえが多いが、転ずる前の形のあまっさえも使う。
【語源・由来】
「あまり(余り)」と助詞の「さえ」からなる語で、あまりさえの音便あまっさえの転。促音無表記で「あまさえ」とも記す。
あ行 オリジナルな文章誤字脱字注意
【意味】
前文を受けて、それだけでも並大抵でないのに、その上にさらに(悪いことが)加わる意を表す。そればかりか。その上に。あまさえ。近年はあまつさえが多いが、転ずる前の形のあまっさえも使う。
【語源・由来】
「あまり(余り)」と助詞の「さえ」からなる語で、あまりさえの音便あまっさえの転。促音無表記で「あまさえ」とも記す。