あざといの語源・由来

【意味】
1 やり方があくどい。ずうずうしく抜け目がない。
2 小利口である。思慮が浅い。あさはかだ。

【語源・由来】
「あざとい」は関西では「あどけない」という意味があり、そこに通じる「戯る(あざる)」が語源という説が有力。

スポンサーリンク
スポンサーリンク