あいもの【相物/間物】の語源・由来

【意味】
塩で処理した魚・干魚の総称。

【語源・由来】
①商物(アキナヒモノ)の略。
②生物と乾物との間の物の意。

【語源由来の出典】
・康富記
・嬉遊笑覧
・碩鼠漫筆

スポンサーリンク
スポンサーリンク