ろ行ローストの語源・由来 ツイート シェア はてブ 送る Pocket 【意味】 肉などをオーブンで、あるいは串にさして直火であぶり焼きにすること。また、その料理。 【語源・由来】 「ロースト」は、英語「roast」から。あぶり焼きの意のゲルマン祖語「raustjan」が、12世紀にゲルマン系のフランク語「rostir」になり、13世紀に英語で「roast」になった。主に肉をあぶり焼きする意味で用いるが、ローストナッツのように、豆類を炒る意でも用いる。 語源由来の言葉を50音別に検索 あ い う え お か き く け こ さ し す せ そ た ち つ て と な に ぬ ね の は ひ ふ へ ほ ま み む め も や ゆ よ ら り る れ ろ わ 逆引き検索 ⭐サイトの逆引き検索⭐