【意味】
どことなく疑わしい。なんとなく怪しい。
【語源・由来】
「胡散臭い」は、近世以降の言葉で、「怪しいこと」「疑わしいこと」を意味する「胡散」に「らしい」を意味する接尾語の「臭い」をつけて、形容詞化されたもの。「胡散」の語源は不明だが、「胡」を「う」と読むのは唐音で、「散」を「さん」と読むのは漢音のため、和製漢語と考えられる。
【意味】
どことなく疑わしい。なんとなく怪しい。
【語源・由来】
「胡散臭い」は、近世以降の言葉で、「怪しいこと」「疑わしいこと」を意味する「胡散」に「らしい」を意味する接尾語の「臭い」をつけて、形容詞化されたもの。「胡散」の語源は不明だが、「胡」を「う」と読むのは唐音で、「散」を「さん」と読むのは漢音のため、和製漢語と考えられる。