つまはじき【爪弾き】の語源・由来

【意味】
人を嫌って排斥すること。

【語源・由来】
仏家で行われた「弾指(だんし)」という風習に由来する。「弾指」とは、親指の腹に曲げた人差し指の爪を当てて強く弾き、音を出すことで「許諾」「歓喜」「警告」「告知」などの意味を示す行為である。禅宗では、便所を出て手を洗うとき、不浄なものを見たときに。これを払い除く所作としても行われた。

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。