とし【年・歳】の語源・由来

【意味】
①時を計るのに用いる単位。通常は1月1日から12月31日まで。一年。暦年。ねん。
ア.太陽暦では、地球が太陽の周囲を1周する時間で、365日5時間48分46秒。
イ.太陰暦では、月が地球の周囲を12周する時間。
②惑星がその軌道を1周する時間。
③生きてきた年数。年齢。よわい。
④穀物、特に稲。また、そのみのり。
⑤季節。時候。

【語源・由来】
「とし」は、同じ季節のめぐるまでの間をいい、年に一度の収穫を基準にしたともいわれる。このことから、「穀物」や「稲が実る」の意の「とし」が語源。

スポンサーリンク
スポンサーリンク