とけい【時計】の語源・由来

【意味】
時刻を示したり、時計をはかったりする機械。

【語源・由来】
「とけい」は元は「土圭」と表記した。中国周代で、盛った土や棒などの影の長さをを計って、時間を知る器具のこと。平安時代以前に日本に伝えられ、「日時計」の意味として「土圭」が用いられていた。「時計」は当て字。

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。