スパイの語源・由来

【意味】
まわしもの。間諜。密偵。

【語源・由来】
「スパイ」は、英語「spy」から。「spy」は、古期フランス語で見張るものの意の「espion」から。「espion」は、印欧語で「見る」を意味する語幹「Spek」に由来する。また、「espion」は、諜報を意味するフランス語「espionnage」の語源。多く、スパイ活動は、「敵国のスパイをする」のように、国防や軍事のために行われるものだったが、ライバル会社の経営や技術情報を探ることを「産業スパイ」といったり、パソコン内の情報を収集・記録・送信するソフトウェアを「スパイウェア」と呼ぶ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク