しない【竹刀】の語源・由来

【意味】
剣道で使う竹製の刀。

【語源・由来】
もとは、「撓い竹(しないだけ)」で、打突する際に「撓る」ことに由来する。柔らかく曲がる竹でつくった刀の意。

スポンサーリンク
スポンサーリンク