しこたまの語源・由来

「しこたま」という言葉は、もともと九州地方で使われていたもので、多くの物や大量を示す表現として使われます。

「しこたま」の中の「しこ」という部分は「至極(しごく)」という言葉から来ており、非常に、極めてといった意味があります。

次に「たま」という部分は「たんまり」という言葉の源流となる部分で、これも多量やたくさんを示す意味合いが含まれています。

したがって、「しこたま」は、「非常にたくさん」という意味合いで使われる表現となっています。

「しこたま」の意味・語源由来!表で簡単まとめ

語源由来の博士
表を使って、「しこたま」という言葉の基本的な意味や成り立ちをカンタンにまとめます。
キーポイント 詳細・説明
基本意味 多くの物や大量を示す表現
起源地 九州地方
「しこ」の由来 「至極(しごく)」から。非常に、極めてといった意味
「たま」の由来 「たんまり」という言葉の源流。多量やたくさんを示す意味合い
合わせた意味 「非常にたくさん」という意味合い

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。