しどろもどろの語源・由来

「しどろもどろ」という言葉は、秩序がなく乱れている様子や取りとめのない状態を表現するものです。

この言葉の「しどろ」という部分は、取りとめのないさまや乱れた様子を表す「しどけなし(い)」という形容詞から来ています。

ここでの「しど」という部分に、「ろ」という接尾語が付けられ、「しどろ」という言葉が形成されました。

次に「もどろ」という部分ですが、これは特定の明確な意味を持っているわけではありません。

実際には、「無茶苦茶」の「苦茶」のように、前の「しどろ」を強調し、響きを良くするための言葉として付け加えられたものです。

つまり、全体として「しどろもどろ」は、言葉や状態が取りとめなく乱れている様子や、言葉が支離滅裂な状態を表現する言葉として使われています。

「しどろもどろ」の意味・語源由来!表で簡単まとめ

語源由来の博士
表を使って、「しどろもどろ」に関する重要ポイントをカンタンにまとめます。
ポイント 説明
基本的な意味 秩序がなく乱れている様子や取りとめのない状態を表現する。
「しどろ」の由来 「しどけなし(い)」という形容詞から。
「ろ」の役割 「しど」という部分を強調し、響きを良くするための接尾語。
「もどろ」の役割 明確な意味はなく、前の「しどろ」を強調し、響きを良くするための言葉。
全体としての使われ方 言葉や状態が取りとめなく乱れている様子や、支離滅裂な状態を表現する言葉として使われる。

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。