しけ【時化】の語源・由来

【意味】
①風雨のために海が荒れること。
②海が荒れて魚がとれないこと。
③興行で客の入りが悪いこと。また、商売で売れ行きが悪いこと。

【語源・由来】
「時化」は、動詞「時化る(しける)」の連用形からで、漢字は当て字。元々は「空が曇る」という意味で使われていた。天気が曇ることから海が荒れる意になり、漁に出れなくて不漁になり、不漁だから客の入りが悪くなるという意味で使われるようになった。

スポンサーリンク
スポンサーリンク