しゃっぽをぬぐ【シャッポを脱ぐ】の語源・由来

「シャッポを脱ぐ」という表現は、降参する、または「兜を脱ぐ」という意味で使われます。

この言葉の中の「シャッポ」は、フランス語の「chapeau」が起源で、これは帽子を意味します。

特に、つばがついたラシャ製の帽子を指すことが多いのですが、一般的には単に帽子のことをさす言葉としても使われます。

この表現の背景には、古くから存在する「兜を脱ぐ」という慣用句が関係しています。

武士や戦士が降参や敗北を示すために、自らの兜を脱ぐ姿からこの表現が生まれました。

そして、この「兜」を現代的な「シャッポ」に置き換えたことで、「シャッポを脱ぐ」という表現が生まれたのです。

また、「シャッポだ」という言葉だけでも、降参や敗北を意味します。

さらに、「ぽしゃる」という言葉の中の「ぽしゃ」は、「シャッポ」の倒語であり、つぶれるや駄目になるという意味を持っています。

【シャッポを脱ぐ】の意味・語源由来!表で簡単まとめ

語源由来の博士
表を使って、「シャッポを脱ぐ」という表現の意味、起源、関連する慣用句や言葉、そして変化や関連性についてカンタンにまとめます。
ポイント 説明
基本意味 降参する、または「兜を脱ぐ」の意味。
「シャッポ」の起源 フランス語の「chapeau」で、帽子を意味する。特につばがついたラシャ製の帽子を指す。
背景の慣用句 「兜を脱ぐ」。武士や戦士が降参や敗北を示すシンボルとして使われた。
現代的変化 「兜」を「シャッポ」に置き換えて、「シャッポを脱ぐ」という表現が生まれた。
「シャッポだ」の意味 降参や敗北を意味する。
「ぽしゃる」の関連 「ぽしゃ」は「シャッポ」の倒語。つぶれるや駄目になるという意味を持つ。

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。