おとこまえ【男前】の語源・由来

【意味】
①おとこぶり。
②美男。好男子。

【語源・由来】
男前の「前」は歌舞伎の世界で「動き」のことをいう。役者は動いている姿の美しさで評価されたため、男に「前」を付けて「男前」と呼ばれるようになったとする説がある。

スポンサーリンク
スポンサーリンク