およびごし【及び腰】の語源・由来

【意味】
①腰を曲げ、手を伸ばして物を取ろうとする時の、不安定な姿勢。へっぴり腰。
②比喩的に、確信のない、中途半端な態度。

【語源・由来】
「およびごし」の「及ぶ」は動詞「及ぶ」の連用形で「届く」という意味。離れたところにある物を手を伸ばして取ろうとする不安定な姿勢が原義。のちに、自信なさげな確信のない、中途半端な態度を表すようになった。

スポンサーリンク
スポンサーリンク