「ねじる」の動詞は、物を互いに逆方向に回すような動作や、スイッチや栓を回す動作を指します。
この言葉の起源は、古い上二段動詞「ねづ」からきており、近世以降、四段活用の「ねじる」へと変化しました。
さらに深く語源を探ると、「ねじる」の「ね」は「練る」の動詞と関連があるとされています。
実際に「ひねる」という動詞の中の「ねる」は「練る」に通じる意味があり、このため「ねじる」の「ね」も「練る」という動詞と同じ系統の言葉であるとされています。
この関連性から、物を回転させて形を変えるという共通の動きや意味が「ねじる」と「練る」の間に見られることがわかります。
【捩じる・捻じる】の意味・語源由来!表で簡単まとめ
表を使って、「ねじる」という動詞の起源や関連する動詞に関する情報をカンタンにまとめます。
項目 | 説明・内容 |
---|---|
動詞 | 「ねじる」 |
動作の意味 | 物を互いに逆方向に回す、スイッチや栓を回す |
言葉の起源 | 上二段動詞「ねづ」から派生して、近世以降「ねじる」へ変化 |
関連する動詞 | 「練る」 |
他の関連動詞 | 「ひねる」の「ねる」部分 |
語源の関連性 | 「ねじる」の「ね」と「練る」は同じ系統の言葉、共通の回転・形を変える動きを持つ |