こっぱのひ【木端の火】の語源・由来

【意味】
たわいもない物事にいう。

【語源・由来】
「木端」は、斧などでけずった木の屑のことで、火を起こすときは早く燃え上がるが、木端の燃える火は長く持たないことから、たわいもないという意味になった。

スポンサーリンク
スポンサーリンク