こくさい【国際】の語源・由来

「国際」という言葉は、多くの国々に関する事柄や事項を意味します。

この言葉の由来は、英語の「international」という言葉を日本語に訳す際に生まれました。

具体的には、江戸時代の後期に出版された漢訳洋学書『万国公法』の中で、「各国交際」という言葉が使用されていました。

この「各国交際」が「国際」という言葉の原点となります。

もともと、「国際」は「諸国家や諸国民間の交際」という意味で使用されていました。

つまり、多くの国や人々の間の関係や交流を指す言葉として使われていたのです。

しかし、時間が経つにつれて、この「交際」という意味が次第に薄れていきました。

そして現代においては、「国際」という言葉は「世界的な」という意味合いで広く用いられるようになりました。

このように、「国際」という言葉は、その歴史とともに意味の変化を経て、現在の形になっています。

こくさい【国際】の意味・語源由来!表で簡単まとめ

語源由来の博士
表を使って、「国際」という言葉の意味、由来、変遷についての要点をカンタンにまとめます。
項目 詳細
「国際」の意味 多くの国々に関する事柄や事項
言葉の由来 英語の「international」を日本語に訳す際に生まれた
初出 江戸時代の後期に出版された『万国公法』
もともとの意味 「諸国家や諸国民間の交際」という意味で使用されていた
「国際」の原点 「各国交際」という言葉
意味の変化 元々は国や人々の間の関係や交流を指す言葉だったが、現代では「世界的な」という意味合いで使用されるようになった

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。