けっきょく【結局】の語源・由来

【意味】
物事の結末。終わり。

【語源・由来】
「局」は、囲碁や将棋の盤のこと。転じて、その勝負。「結」は締めくくり。つまり、「結局」は一勝負終えることの意。それが一般化し終わりの意となった。また、とどのつまり、とうとうの意味にも使われる。

スポンサーリンク
スポンサーリンク