【意味】
事のなりゆきを案じなどして息をこらす。
【語源・由来】
「固唾」は、緊張したときなどに口の中にたまる、つば。現代仮名遣いでは「かたづ」も許容。「呑む」は表外字で、一般に「飲む」でまかなうが、仮名書きにすることも多い。
か行 オリジナルな文章誤字脱字注意
【意味】
事のなりゆきを案じなどして息をこらす。
【語源・由来】
「固唾」は、緊張したときなどに口の中にたまる、つば。現代仮名遣いでは「かたづ」も許容。「呑む」は表外字で、一般に「飲む」でまかなうが、仮名書きにすることも多い。