かみなり【雷】の語源・由来

【意味】
空中の放電現象。

【語源・由来】
「神鳴り」の意から。雷は、本来は雷鳴を指し、神様が鳴らすものと信じられていたことから。「鳴神」「霹靂神」とも呼ばれる。

スポンサーリンク
スポンサーリンク