かぶをまもりてうさぎをまつ【株を守りて兎を待つ】の語源・由来

【意味】
融通のきかないたとえ。時勢が移り変わっていることを知らずに、かたくなに旧を守ることのたとえ。舟に刻みて剣を求む。

【語源・由来】
「韓非子」から。古代中国宋の農夫が畑を耕していると、一匹の兎が畑の中の切り株にぶつかって死ぬのを見た。農夫はこれに味をしめ、もう一度兎を手に入れようと、畑を耕すのをやめて毎日切り株を見守っていたが、その後、二度と兎を捕ることはできなかったという故事から。

スポンサーリンク
スポンサーリンク