い行 オリジナルな文章誤字脱字注意 いとぞこ【糸底】の語源・由来 ツイート シェア はてブ LINE Pocket 【意味】 陶磁器の底の、円形に突き出した部分。糸尻。 【語源・由来】 器の形にした陶土をろくろから糸を使って切り離すところから。 スポンサーリンク スポンサーリンク 逆引き検索 ⭐サイトの逆引き検索⭐ ツイート シェア はてブ LINE Pocket feedly