はめをはずす【羽目を外す】の語源・由来

【意味】
調子に乗って限度を超えること。

【語源・由来】
「羽目」は、馬を制するために口に噛ませる「馬銜(はみ)」が転じたものといわれ、「馬銜」は「食み(はみ)」とも読み、轡の一部を指す。馬を操る手綱をつけるために口に加えさせる金具で、「馬銜」を外すと手綱で馬を制御できなくなる。そこから、度を超すという意味が生まれた。

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。