ごしょう【後生】の語源・由来

【意味】
人に頼みごとをするときに用いることば。

【語源・由来】
「後生」は、後世・来世・のちの世のこと。現在の生を「今生(こんじょう)」というのに対して、死後ふたたび生まれることをいう。「後生大事」はもともと、「来世の安楽を最も大切にする」という信心の考えだったが、「後生大事にする」となると、取るに足らないものを大切にしていると馬鹿にするニュアンスを含む。なお、頼み事をするときの「後生だから」はあなたが来世で阿弥陀仏に救われるように願うからという意味。

スポンサーリンク
スポンサーリンク