ごしょう【後生】の語源・由来

「後生」という言葉は、死後に再び生まれるという次の人生、つまり後世や来世を指します。

これは、現在の生を「今生」と呼ぶのに対する表現としています。

この考え方は、死後に新しい生を迎えるという仏教の再生の概念に基づいています。

また、この言葉は「後生大事」というフレーズにも関連しています。

最初の意味は「来世の安楽を最も大切にする」という信心深い考えでした。

しかし、時が経つにつれ、「後生大事にする」という表現は、些細なものや取るに足らないものを過度に大切に扱うという、やや揶揄的な意味合いを帯びるようになりました。

さらに、頼みごとをする際に使われる「後生だから」という言い回しは、相手に対して「あなたが次の生で阿弥陀仏に救われるように」との祈りや願いを込めて使われる言葉です。

この表現は、頼みごとの際に相手に気をよくさせるための敬意を表すものとして、日常会話でよく使用されます。

ごしょう【後生】の意味・語源由来!表で簡単まとめ

語源由来の博士
表を使って、「後生」とその関連するフレーズや表現についての重要なポイントをカンタンにまとめます。
項目 内容
基本定義 「後生」は死後に再び生まれる次の人生、つまり後世や来世を指す。
対比的な表現 現在の生を「今生」と呼ぶのに対し、「後生」とはそれ以降の生を指す。
背景の概念 仏教の再生の概念に基づいている。
「後生大事」の意味 最初は「来世の安楽を最も大切にする」という信心深い考えだったが、現代では「過度に大切に扱う」という揶揄的な意味合いを持つようになった。
「後生だから」との関連 頼みごとをする際に使われる敬意の表現。意味としては「あなたが次の生で阿弥陀仏に救われるように」との祈りや願いを込めて使用される。日常会話での敬意を表すフレーズとして人気。

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。