がまん【我慢】の語源・由来

【意味】
辛抱すること。

【語源・由来】
仏教で「慢」は、思い上がりの心をいい、その心理状態を七つに分けたものが「七慢」。 その中の「我慢」は、自分に執着することから起こる「慢心」を意味する。おのれを頼みにし、高慢であること。梵語「mana(マーナ)」の漢訳。それがのちに我を張る意に転じ、さらに心の強さをよしとして「耐え忍ぶ」意となった。

スポンサーリンク
スポンサーリンク