どらやき【どら焼き】の語源・由来

【意味】
小麦粉に卵・砂糖を混ぜて、丸く焼いた二枚の皮の間に、餡をはさんだ和菓子。

【語源・由来】
漢字で「銅鑼焼き」と書く。その形が青銅製の打楽器の「銅鑼」に似ていることから名付けられた。

スポンサーリンク
スポンサーリンク