【意味】
余計なもの。不要なもの。
【語源・由来】
中国の楚の国で、主人から召し使い達に祭りの酒がふるまわれた。その酒は全員で飲むには足りない量だったため、話し合った末に、最初に蛇の絵を描き終えた者が酒を飲めることにした。最初に描き上げた者が酒を引き寄せ、自分の早さを自慢し「足まで描けるぞ」といい、書き添えていると、その間にもう一人が「蛇には足がない」といって杯を奪い、酒を飲んでしまったという故事による。『戦国策(斉策上)』より。
【意味】
余計なもの。不要なもの。
【語源・由来】
中国の楚の国で、主人から召し使い達に祭りの酒がふるまわれた。その酒は全員で飲むには足りない量だったため、話し合った末に、最初に蛇の絵を描き終えた者が酒を飲めることにした。最初に描き上げた者が酒を引き寄せ、自分の早さを自慢し「足まで描けるぞ」といい、書き添えていると、その間にもう一人が「蛇には足がない」といって杯を奪い、酒を飲んでしまったという故事による。『戦国策(斉策上)』より。