「長広舌」の言葉は、長くて広い舌を持つことから長々と話し続けることを意味します。
この言葉の起源は仏教にあります。
仏菩薩には「三十二相」という32の特徴がある中の一つ、それが「広長舌」です。
ここでの「広長舌」は文字通り大きな舌を意味しており、伝えられるところによれば、仏の舌は伸ばすと耳や髪の先まで届くほど長大だとされています。
この特徴は、仏が嘘や偽りを言わない、すなわち真実のみを語る象徴として解釈されていました。
時が経つにつれ、「広長舌」の言葉が「長広舌」として転じ、長く話すことを指すようになったのです。
【長広舌】の意味・語源由来!表で簡単まとめ
表を使って、語源由来や重要ポイントをカンタンにまとめます。
項目 | 説明・内容 |
---|---|
言葉の名前 | 長広舌 |
現代の意味 | 長々と話し続けること。 |
由来 | 仏教の「三十二相」の中の「広長舌」から。 |
「広長舌」の意味 | 仏の大きな舌。耳や髪の先まで届くほど長い舌を持つ。 |
象徴的な意味 | 仏が真実のみを語る、嘘や偽りを言わないという象徴。 |
総括 | 「広長舌」の言葉が時代と共に「長広舌」として変わり、長く話すことを意味するようになった。 |