あ行 オリジナルな文章誤字脱字注意 あとがま【後釜】の語源・由来 ツイート シェア はてブ LINE Pocket 【意味】 ①前任者に代わって、その地位につく人。後任。 ②後妻。 【語源・由来】 元々は、かまどの残り火が消えないうちに次の釜をかけることをいった語。 そこから、後任者の意が派生したか。 スポンサーリンク スポンサーリンク 逆引き検索 ⭐サイトの逆引き検索⭐ ツイート シェア はてブ LINE Pocket feedly