こうがんむち【厚顔無恥】の語源・由来

「厚顔無恥」とは、他人に対してあつかましい態度を持ち、恥を知らない性格や振る舞いを指します。

この言葉の背景を探ると、古代中国の文献「文選」に由来しています。

具体的には「文選」の中の孔稚珪の「北山移文」に「豈可使芳杜厚顏、薜荔無恥」という表現が見られます。

「厚顔」という言葉は、文字通り顔の皮が厚いという意味で、比喩的に厚かましい性格や態度を持つことを指します。

一方、「無恥」は、恥という感情や意識がない、つまり恥を知らない状態を意味します。

この言葉は、平安時代に漢文を通じて日本に伝わりました。

そして、人の内面における恥という感覚や意識を表す言葉として使われるようになったのです。

このように、「厚顔無恥」とは、他人の目を気にせず、恥知らずの態度を持つことを批判する言葉として、長い歴史を通じて使われてきました。

【厚顔無恥】の意味・語源由来!表で簡単まとめ

語源由来の博士
表を使って、「厚顔無恥」という言葉の意味や背景に関する情報をカンタンにまとめます。
項目 詳細
定義 他人に対してあつかましい態度を持ち、恥を知らない性格や振る舞い
起源 古代中国の文献「文選」
関連する表現 孔稚珪の「北山移文」に「豈可使芳杜厚顏、薜荔無恥」
「厚顔」の意味 顔の皮が厚い、比喩的に厚かましい性格や態度
「無恥」の意味 恥という感情や意識がない、恥を知らない状態
日本への伝来時期 平安時代
日本での使用文脈 人の内面における恥という感覚や意識を表す言葉として
全体の意味 他人の目を気にせず、恥知らずの態度を持つことを批判する言葉

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。