きさく【気さく】の語源・由来

「気さく」という言葉は、元々「さくい」という形容詞から派生しています。

この「さくい」という語は、淡白であるとか、もろい、壊れやすいといった意味を持っています。

そして、この「さくい」に「気」を付けて形容動詞化したものが「気さく」です。

興味深い点は、「さくい」自体にも「気さくである」といった意味が元々含まれているということです。

つまり、「気さく」とは、その性質が素直で、物事に対して固くない、すなわち壊れやすいという意味で「さくい」とされ、そこに「気」が加わることで、人々がその性格を容易に受け入れやすい、打ち解けやすいといった意味合いが強くなったと考えられます。

現在では、この言葉は気軽で打ち解けた性格を表す言葉として一般に用いられています。

きさく【気さく】の意味・語源由来!表で簡単まとめ

語源由来の博士
表を使って、「気さく」という語の語源とその意味に関する主要なポイントをカンタンにまとめます。
項目 説明
初期形 「さくい」 – 淡白、もろい、壊れやすいといった意味を持つ
語源 「さくい」に「気」を付けて形容動詞化したものが「気さく」
初期の意味 性質が素直で、物事に対して固くない、壊れやすい
語の進化 「気」が加わることで、人々がその性格を容易に受け入れやすい、打ち解けやすい意味が強くなる
現在の一般的な用途 気軽で打ち解けた性格を表す言葉として一般に用いられている

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。