「蚤の市」という言葉は、フランス語の「marché aux puces」を直訳したものです。
元々、この言葉はパリの特定の場所に、毎週土曜、日曜、月曜日に立てられる古物の露店市を指していました。
この市場では古物が販売されるため、「蚤の市」という名称が付けられたのです。
この名前が後に、一般的な古物市やフリーマーケットを指す言葉として使われるようになりました。
なお、英語での「flea market」という言葉も「蚤」の意味であり、これを「free」と解釈するのは誤りです。
のみのいち【蚤の市】の意味・語源由来!表で簡単まとめ
表を使って、「蚤の市」という言葉の起源や意味、関連情報などをカンタンにまとめます。
項目 | 説明・内容 |
---|---|
表現 | 「蚤の市」 |
起源 | フランス語の「marché aux puces」を直訳 |
もとの意味 | パリの特定の場所で週末に立てられる古物の露店市 |
なぜ「蚤の市」という名前 | 市場で古物が販売されるため |
現在の使用 | 一般的な古物市やフリーマーケットを指す言葉として使われる |
英語の表現 | 「flea market」。ここでの「flea」は「蚤」の意味、非「free」。 |